ラグビーワールドカップに名物専務が思う事
本当に感動するモノですね 〜
通常のスポーツとは意図味違った感動がある様に思います。
個人的な価値観が非常に満載の記事ですので
ココから読み進める方は、そのご認識をお持ち頂きます様願います
さて、個人的に思う事ですが
スポーツや習い事は、ツールであると思っております。
ただ楽しむため
ただ単に面白いから
という理由の場合は違いますが
その道を志す、打込む、極める、 という
お稽古ごとの要素があると思っています。
ただ、楽しむ場合は別ですよ^^
でも、志した場合
その道を目指す時に
「○○道」という事になるんだと思います
元来
書道
華道
茶道
剣道
柔道
空手道
など、精神性を重んじた
素晴らしい道があります。
こういった道で精進された方は
非常に礼節を重んじて、お逢いしても気持ちがいいです。
茉逆な場合の例えで上げてしまえば
「ガラの良く無いサッカー部」(偏見だったらすみません)
なんかは、この道の付くモノの姿勢と
違う事が多く感じます。
おはようございます
ではなくって
おざ〜っすの感覚です
短パン下げ気味に監督の前でダラダラ
道の付く人達は
ピシッとするんですよね〜〜
ガム噛みながらなんてありません
何を言いたいのかぶれてきましたが
道を志す方においては、技術も人格も素晴らしいという事です。
そして今回のラグビーワールドカップ
日本代表の選手に、その技術と人格を合わせた品格を感じました。
そして、キャプテンのインタビューには
「リスペクト」という単語が出てきて
本当に素晴らしいと感じておりました。
そして最終戦のマンオブザゲーム
非常に感動するものがありました
礼節を重んじる
素晴らしい事だと思います
感動をありがとうございました
■
[PR]
#
by yashichi21
| 2015-10-12 09:25
| 時事ネタ徒然
いまさら恥ずかしくて聞けない着物TPO!!
皆さんこんにちは
布施弥七京染店の名物専務です
でも、ある一定程度の著名人や
これも、フォーマルシーンの出で立ちのほうが
洋服で出席するとなった時に
布施弥七京染店の名物専務です
さて本日は、きもののTPOをちょっと名物専務eyeでお伝えいたします
実は先日店においで頂いたお客様と
「いまさらですが、恥ずかしくって聞けませんが、、、、」
と、着物のTPOの話になりました。
僕にとっては、全く恥ずかしいと思うほどのことでは無かったのですが
お客さまにとって、コレを聞くことは、恥ずかしいとお感じなんだな〜と
自分自身あたらめて発見再確認しました(^^)
という事で
自分自身あたらめて発見再確認しました(^^)
という事で
きちんとお伝えしたいと思います
大きく分けまして
フォーマルシーン
と
カジュアルシーン
に別れます。
そして、TPOという部分で言うと
カジュアルシーンの場合は、
特段申し上げることはありません。
お好きに楽しんで頂ければそれでいいです。
ですが、フォーマルシーンでは
有る一定の決まりが出できます。
豪華なパーティー
結婚式・セレモニーの第一礼装では
こういう時に
普段はジーンズでは出席しませんよね〜
洋服で言えば、モーニングやタキシード感覚です
洋服で言えば、モーニングやタキシード感覚です
お呼ばれ・お茶会
パーティー・記念式典などの略礼装では
このTPOにはピッタリかと思います
そしてここからカジュアル路線
友達と気がしれた仲間の
ラフなパーティーなら
フォーマルとカジュアルに分けられます。
友人と一緒に楽しむカジュアルシーンであれば
何にも細かいことを言いません
大いに着物を満喫しましょう
でも、ある一定程度の著名人や
有名人がお見えになるような席においては
一般的な第一礼装や略礼装での出席がイイでしょう
お呼ばれ・お茶会
パーティー・記念式典
これも、フォーマルシーンの出で立ちのほうが
安心かと思います。
では、ここで問題。。。
クラシックのコンサートならどうでしょう??
たまたま山形には
たまたま山形には
山形交響楽団という素晴らしいオーケストラがあります
ここでコンサートが有る場合に
さて何を着て行きましょう??
洋服で出席するとなった時に
ジーンズにラフシャツで行くとすれば
紬に半幅帯でオッケー
でも、ジーンズじゃなくって
ちょっとオシャレなスーツで行こうかな
という感じですと
色無地
付下
江戸小紋
などが、ふさわしいかと思います
何回も言いますが
カジュアルシーンであれば
何にも細かいことを言いません
ただ、フォーマルシーンにおいて
せっかく着物でご出席なのに
「このTPOで、おかしいよ」
なんて、相手さんに言われないように
なんて、相手さんに言われないように
お伝えしているだけでございます
一方では
「そんな硬いこと言ってるから、着物が廃れてんだ!」
と、ご立腹の方もおいでかも知れません
はい、ごもっともです。
何度も言いますが
カジュアルシーンでは、何も言いません
楽しく着てください
ですが、
ことフォーマルシーンでは
ある一定程度の決まり事が有るんだと
ご認識頂ければと思います
その
ある一定程度の決まり
を踏まえたうえで
お洒落に崩すことがお出来になれば
これはもう、完全に
「きものマスター」
ですね(^^)
こちらのマトリックス
ぜひ、ご笑覧頂ければ幸甚です
#着物 #山形 #呉服 #布施弥七京染店 #着付 #名物専務
---------------------------------------------------------------------------------------
山形で一番思い出に残るきもの記念日をお届けするきもの専門店
---------------------------------------------------------------------------------------
やしち屋山交ビル店
〒990-0039 山形市香澄町3-2-1 023-665-4873
---------------------------------------------------------------------------------------
布施弥七京染店
〒990-2495 山形市若葉町4-6 023-622-6317
名物専務 布施 将英
---------------------------------------------------------------------------------------
http://www.kimonokinenbi.com/
http://ameblo.jp/kimonokinenbi/
http://kimono7.exblog.jp/
---------------------------------------------------------------------------------------
info@kimonokinenbi.com
---------------------------------------------------------------------------------------
山形 成人式
山形 振袖
山形 撮影会
山形 きもの記念日
山形 着物
---------------------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------------------------
山形で一番思い出に残るきもの記念日をお届けするきもの専門店
---------------------------------------------------------------------------------------
やしち屋山交ビル店
〒990-0039 山形市香澄町3-2-1 023-665-4873
---------------------------------------------------------------------------------------
布施弥七京染店
〒990-2495 山形市若葉町4-6 023-622-6317
名物専務 布施 将英
---------------------------------------------------------------------------------------
http://www.kimonokinenbi.com/
http://ameblo.jp/kimonokinenbi/
http://kimono7.exblog.jp/
---------------------------------------------------------------------------------------
info@kimonokinenbi.com
---------------------------------------------------------------------------------------
山形 成人式
山形 振袖
山形 撮影会
山形 きもの記念日
山形 着物
---------------------------------------------------------------------------------------
■
[PR]
#
by yashichi21
| 2015-10-02 10:51
| 弥七的徒然
スマホ260思い出を大切にされる方に送る振袖展です(^^)
皆さんこんにちは(^^)
ふりを通してお嬢様とご家族様に
「最高のきもの記念日」をお届けする
やしち屋&布施弥七京染店です。
今年も素敵な撮影会が開催され
沢山のお嬢様の思い出作りをお手伝いさせて頂きました。
こういった素晴らしい笑顔のご兄弟や
山形にも色んな着物屋さんが有るわけですが
やしち屋&布施弥七京染店の振袖展では
素敵な仲良し家族さんがご来店頂きます
山形にも色んな着物屋さんがありますが
やしち屋&布施弥七京染店のお客様には、
非常に大きな共通点が有るように感じています
それは
家族が非常に仲良しである
という事です
そして更に、
振袖という商品を商いさせていただくというよりも
思い出作りのお手伝いをさせて頂いている
もちろん、通常のレンタル屋さんで、非常に安価なコースや
まさかの「振袖ゼロ円サービス」なんていう
過激なお店まで出てくる始末ですが
弊店にお見え頂きますお客様には
「思い出を大切にされる」
という、共通点が有るように感じております
その流れから行くと、お求めコースやレンタルコースはもちろん
おばあちゃんがお母さんに買ってくれた振袖を着る
もちろん、お求めコースとレンタルコースは
しっかり用意してあり
万全の体制で、お客様の思い出作りをお手伝いさせて頂きます。
やしち屋山交ビル店にて、御来場をお待ちしております
■
[PR]
#
by yashichi21
| 2015-10-01 17:01
| 弥七的徒然
今年もありがとうございました
今年最後の山形ラーメン列伝は
不動の横綱相撲を展開する
城西金ちゃんラーメンさん

私山形ラーメン列伝管理人の名物専務は
昭和47年生まれでございますが
我々世代 不動の横綱と言えば
やはり「ウルフ!千代の富士」ですね〜〜
まさしくウルフばりの横綱相撲を展開する
城西金ちゃんラーメンさん
お客様の数
オペレーション
味のぶれなさ
麺とスープのコンディション

もう、横綱ですね
同管理人さん情報からすると
夜も横綱相撲を展開??(笑)
また、横綱という事だけあり
後輩の面倒見も熱いようで
なるほど、良い種をまいていらっしゃるんですね
さすがです
ごちそうさまでした
名物専務
城西金ちゃんラーメン
山形市城西町5-30-25
023-647-2135
■
[PR]
#
by yashichi21
| 2015-09-29 16:23
| 弥七的徒然
瀧山地区の超繁盛店
瀧山地区の繁盛店麺辰さん
中華そば大盛り・大将Ver.
みなさんおはようございます
管理人の、名物専務です

例年よりはわたくしの投稿が減っていますが
他の管理人さんに沢山投稿して頂きありがたいです^^

さて、麵辰さんですが、
相変わらず、威勢のいい大将と
大変目配り気配りのきくおかみさんです
朝を抜いていたので大盛りをオーダーしました

大変美味しく頂きました
この店の大将は、本当に威勢が良いです
声の量と繁盛ぶりが比例するのではないかと思う程
最幸に声が大きく気配りも素晴らしいです

とても礼儀正しい大将に
きちんとご挨拶させて頂いて
帰って参りました
大変美味しくいただきました
ごちそうさまでしたm( _)m
山形市中桜田2丁目5−5
023-666-8570
■
[PR]
#
by yashichi21
| 2015-09-29 16:19
| 弥七的徒然
北町のさっぽろ
北山形駅周辺には
さかいや分店さん
優勝軒さん
と、有名店がありますが
非常に美味しいクラシック中華そばを食べに
北町・さっぽろさんに御邪魔してきました

米沢のさっぽろさん
かわにしのさっぽろさんと
それぞれに美味しいですが
こちらも大変良い感じです

雰囲気ある佇まいに
米沢らしい縮れ細麺
すっきり醤油のあっさり味
完璧に山形ラーメン列伝でございます
おかあさんの応対も
非常に味わい深くって
もう、ノスタルジアのメッカの様な店です

まだお出かけになった事の無い方は
ぜひこちらのさっぽろさんへ
お出かけになってみて下さい
名物専務
住所: 〒990-0821 山形県山形市北町2丁目1−14
電話:023-684-9352
■
[PR]
#
by yashichi21
| 2015-09-29 16:16
| 個人的に徒然
油そば
中華麺消費量全国トップの山形
色んな麺があるんですね
ラーメン つけ麺 油そば
多種多様でございます
さて、コチラは名物専務が
初めて油そばを頂いた事のある
お店は南原の亀太郎さん

私はコチラではほぼ、
ゆずしおしか食べません
油そばというと
ちょっと名前からしてもう
「あんましオイリーなのは、無理w」
って感じだったので避けておりましたが
個人的にもお付き合いのある大将の
あぶらそばであれば
これは、食べちゃうわけです!

通常の300gをオーダー
大盛りにすると、400gになるそうです
ほどなくして着丼からよ〜くかき混ぜての実食
うんうん、美味しいではありませんか
そして、言う程油っぽくないですね
生麺のパスタに似ている気もしました
これ、バジルとかトマトとか足したら
もう、パスタじゃね〜!?(笑)
どうやら、油そばとはいっても
ラードを使っているお店が大半のようですが
こちらは、とりの油なので
比較的あっさりめで行けるんだとか
非常に美味しく頂きながらも
なんとも、汁を呑まないとさ、、、
ラーメン喰った気がしない、、、

という事で汁物もオン
大将、ありがとうございました
皆様ぜひ、お出かけ下さい
住所: 〒990-2413 山形県山形市南原町1丁目25−30
電話:023-623-0159
■
[PR]
#
by yashichi21
| 2015-09-29 16:14
| 弥七的徒然
www.kimonokinenbi.com 山形市若葉町にある創業1647年老舗きもの専門店の徒然日記。十一代目の店主が父親で、母親の女将、兄の店長、兄嫁のゆきさん&女性従業員と営む着物専門店。
by yashichi21
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
外部リンク
以前の記事
2015年 10月2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
カテゴリ
全体個人的に徒然
弥七的徒然
趣味的徒然
時事ネタ徒然
弥七のスタッフ紹介
今月の提言
ゆめかつどう
弥七の逸品
きものアレコレ質問
今日のポップ
未分類
お気に入りブログ
最新のトラックバック
笑い飯 |
from 子ども服 |
笑い飯 |
from 次世代自動車振興センター |
笑い飯 |
from 通信販売 服 |
笑い飯 |
from シークレット アイドル |
だから何ね?! |
from さしより |
悲しいな、三沢光晴 |
from Anything Story |
三沢光晴 |
from じゅりの日記 |